2017年03月25日

女性ビジネス研究会(第12〜15回分科会・第3回研究会 開催報告)

こんにちは。ビタショコの伊藤です。

昨年末からスタートしております
平成28年度 名古屋市委託事業
名古屋市中小企業イノベーション創出プロジェクト
「女性ビジネス研究会」

https://bita-choco.com/official/wb-lab-h28.html

3部にわたって簡単なレポをご紹介してきましたが、そのラスト!
写真を添えてご紹介させていただきます。

◆2017年2月9日【第12回分科会】
税務 コーディネーター 武井 知佐
PhotoGrid_1492066733575.jpg
税理士の武井 知佐先生に、丁寧に起業の税金について
教えていただいてます(o^^o)
実は彼女、去年の女性起業塾の生徒として女性起業支援の
現場を学びに来てくれたご縁で、今は一緒に女性起業の
支援をする仲間になりました。
生徒になるところから関わった、彼女の謙虚勝ち?
何が仕事に繋がるか、わかんないですねー(笑)
私も再度、税金を学びます!

◆2017年2月11日【第13回分科会】
外部講師 高木 さと子
PhotoGrid_1492066843798.jpg
今日は私の念願もあり、ハグの人で有名な
株式会社ハグニケーションズ 代表取締役
日本ハグ協会 代表 高木 さと子先生に来ていただきました(*^▽^*)
ハムの人じゃないよ、ハグの人だよ(笑)
人が人を活かすためのコミュニケーションのあり方、
ハグの心を育くむお話を聴きますよ♪
一昨年まで数年、鬱に陥っていた私。
私が鬱状態から脱却する、最後の後押しをしてくれた
さとちゃんのお話はきっと、参加者の皆さんの心に
染み渡り、チャレンジへのエネルギーをくれるはず!!
私もさらなる飛躍のため、さとちゃんのお話をワクワク聴きます(*≧∀≦*)
はぐはぐ♪♪♪

◆2017年2月16日【第14回分科会】
外部講師 水野 由美
PhotoGrid_1492066903738.jpg
第14回分科会、佳境です!
今日は株式会社エムズメディカル 代表取締役
水野由美さんにお越しいただき、「サロン経営」について
かなーり詳細な起業から事業発展についてのお話をいただいております^_^
コーディネーターとしてこの事業を助けてくださってる
スタジオミルクの秋篠 くるみさん渾身のご推薦により、
お招きしただけある、リアルで人生観に即した女性の起業家物語☆
みんな、めちゃうなづきながら聴いてるし!(笑)
今日も良き学びを提供できたに違いない!!と確信♪

◆2017年2月25日【第3回研究会】
第一部 講演 「名古屋のものづくりと起業」
外部講師 ナガサキ工業株式会社 代表取締役社長 長崎 洋二氏
第二部 起業実例講座&グループワーク
コーディネーター 起業支援ネットワークNICe 代表理事 増田 紀彦氏
「お隣やご近所には連携のタネ!ビジネスパートナー発見で起業を加速」
PhotoGrid_1492066946288.jpg
ナガサキ工業株式会社 代表取締役 長崎 洋二氏に
「名古屋のものづくりと起業」
というテーマでお話いただいてます^_^
ビタショコの理事でもあります。
もーう、私にとってのハードコアメンター様です(笑)
いつもいつもバシビシ叱ってくださいます(^_^;)
でも、長崎社長に叱られても叱られても叱られても
食らいついて食らいついていける自分はまだまだまだ
バイタリティあるぞ!と、自らのバイタリティの指標にできています。
諦めなければ、叱りながらも激励し、助けてくださる。
滅多に引き受けない講師を今日も受けてくださってます。
参加者のみんなにも響くといいな、わかりやすい
優しさばかりが優しさではない。
厳しさの中の本物の優しさを。
さて、私も一から学びのときです!
多角化経営の必要性、叩き込むぜーい(o^^o)

◆2017年3月4日【第15回分科会】
起業相談全般 コーディネーター 増田 紀彦
PhotoGrid_1492067020732.jpg
最終回の分科会が始まりました!
最後は最高な締めくくり♪
一般社団法人起業支援ネットワークNICe 代表幹事
増田紀彦さんが、厳しくも優しいプレゼン大会をスタートしてます。
ビジネスはお金いただく付加価値を生み出さないと
売れない、そんな厳しさをわかりやすく伝えるためのワークをしてます。
厳しい時間だと思うが、みんな、がんばれ!!!
母のような気持ちで見守り中〜!


そして、2017年3月23日に【活動報告会】を開催させていただき、
今回のこちらの事業は終了いたしました。
ご協力いただいた講師の方々、ご参加いただいた皆さん、
どうもありがとうございました〜!

posted by ビタショコ運営者 at 16:21| 名古屋市中小企業イノベーション創出プロジェクト

2017年03月10日

女性ビジネス研究会(第7〜11回分科会・第2回研究会 開催報告)

こんにちは。ビタショコの伊藤です。

昨年末からスタートしております
平成28年度 名古屋市委託事業
名古屋市中小企業イノベーション創出プロジェクト
「女性ビジネス研究会」

https://bita-choco.com/official/wb-lab-h28.html

中盤部分を簡単にではありますが、
写真を添えてご紹介させていただきます。


◆2017年1月21日【第7回分科会】
Web・ソーシャルメディア活用 コーディネーター 松浦法子
PhotoGrid_1492065864530.jpg
LINE本で有名な松浦 法子さんに講師でお越しいただき、
「知らないと損 WEB戦略の基本」
というテーマでお話しいただいています^_^
参加者の皆さんも真剣!
私もとても勉強になっています!

◆2017年1月23日【第8回分科会(女子大生マーケティング勉強会)】
外部講師 JST未来塾 なごや女子大生マーケティング部
PhotoGrid_1492065962467.jpg
心強い4人が規格外のビジネスアイディアをプレゼンテーション!
さすが素敵女子4人組。
名古屋、愛知の未来は明るいです(^^ゞ
私たち大人は、目からウロコの学びとなりました☆

◆2017年1月26日【第9回分科会】
採用・労務 コーディネーター 山脇 健
PhotoGrid_1492066031041.jpg
今日は社会保険労務士の山脇健先生にご登壇いただき、
スタッフを雇うときの労務基礎知識について講義をいただきました。
あ、、、私も社会保険労務士だったー(笑)
でもいいの、ここでは私、女性起業支援家に徹したいのです^ ^

◆2017年1月28日【第10回分科会】
プレゼン コーディネーター 梶田 香織
PhotoGrid_1492066109413.jpg
かおりんごちゃん こと プレゼンジャパン梶田 香織さんが
講師のプレゼン手法の講座です^ - ^
始まって1時間ちょい、
みんな、なかなかの発声力がついてきたねー(^◇^)
今日で第10回、毎回多彩な講師に
参加者のみんなも満足してくれてると嬉しいです!

◆2017年2月2日【第11回分科会】
外部講師 大津 たまみ
PhotoGrid_1492066468490.jpg
何年ぶりに会うかなー?
たまちゃん こと アクショングループCEO
大津 たまみさんに講師として来ていただきました^_^
名古屋の先輩女性起業家の先駆者であり、成功事例、
たまちゃんに来てもらうしかない!とお願いしました☆
相変わらず、笑い声すごい(笑)(笑)(笑)
さて、私も勉強させていただきます(o^^o)

◆2017年2月4日【第2回研究会】
第一部 起業実例講座&グループワーク
コーディネーター 起業支援ネットワークNICe 代表理事 増田 紀彦氏
「あれもこれもが地域資源!使える物事発見で起業を強化」
PhotoGrid_1492066592263.jpg
第1部は起業支援ネットワークNICe 代表理事
増田紀彦氏の「名古屋の地域資源」をあぶり出すセミナー&ワークです☆
最初から笑い声絶えず(笑)
さすがだなー、毎度毎度、増田紀彦節ってば^_^
私も楽しみながら、新たな気持ちで学びます!

第二部 講演 「名古屋のまちづくりと女性への期待」
外部講師 椙山女学園大学 生活科学部/大学院 生活科学研究科教授 村上 心氏
PhotoGrid_1492066639030.jpg
ハイパースペースクリエイターであり、建築家、学者の村上先生から、
名古屋のまちづくりにおける
女性のビジネスチャンスの生み出し方を学びます☆
初めて会ったのが去年の10月、
この依頼をしたのがなんと!翌月の11月!(笑)
会ったばかりの私の唐突なお願いに快諾いただけたのは、
ビタショコメンバーが多数関わっている中川運河キャナルアートのご縁でした♪
ありがとうございます!

(懇親会)
PhotoGrid_1492066685271.jpg
研究会後の懇親会♪当然!甲羅グループだ!
今回は数日前に北海食材に特化してリニューアルした
住吉町の山家だーい(*^ω^*)
鈴木 雅貴副社長、今回も無理を聞いていただき、
本当にありがとうございます!!!
総勢18名、楽しく懇親してまーす(((o(*゚▽゚*)o)))

【あと、1/30に中日新聞県内版にて紹介いただきました!】
http://bita-choco.sblo.jp/article/178647005.html


まだまだ続きます。
また追ってご報告いたします!
posted by ビタショコ運営者 at 16:13| 名古屋市中小企業イノベーション創出プロジェクト

2017年01月19日

女性ビジネス研究会(ガイダンス・第1〜6回分科会・第1回研究会 開催報告)

こんにちは。ビタショコの伊藤です。

昨年末からスタートしております
平成28年度 名古屋市委託事業
名古屋市中小企業イノベーション創出プロジェクト
「女性ビジネス研究会」

https://bita-choco.com/official/wb-lab-h28.html

その途中経過と言いますか、簡単に進捗の
ご報告をさせていただきます!

◆2016年12月7日【ガイダンス】
20161207.jpg
まずは、ご参加のみなさま、ありがとうございましたm(_ _)m
そして、女性ビジネス研究会を選んでご参加くださる
みなさん、ありがとうございます^_^
みなさんの幸せな起業、新プロダクト創出の支援のため、
真剣に、盛りだくさんに内容を企画しました。
それは、この日お配りした資料を見ていただければ
明確にわかる事実だと思います。
コーディネーターも外部講師もホンモノにこだわってアテンドしています。
こんな布陣の女性起業支援企画、今までに見たこと、私もありません(o^^o)
女性の幸せな起業と事業継続のため、これから誠心誠意がんばります!!!!!


◆2016年12月15日【第1回分科会】
女性起業専門相談窓口 サブコーディネーター 伊藤 麻美
「女性目線のビジネスプラン作成術」
※写真&レポなくてスイマセン(>_<)


◆2016年12月17日【第2回分科会】
外部講師 樋口 義高
【外部講師特別講座】「理念経営のススメ」
kora20161217.jpg
目的と目標の違いとは!?
わかっているようで実は曖昧に使っている人が多い、
経営の基礎的な知識を共有してもらいました。
みんな、メモとるスピードがハンパない(笑)
今日も良い学びを提供できて良かったです!


◆2016年12月22日【第3回分科会】
ビジネス構築 コーディネーター 山下 孝之
「ビジネス構築に必要なもの」
※写真&レポなくてスイマセン(>_<)


◆2017年1月7日【第1回研究会】
テーマ なごや・めし
[第一部] 講演 「赤からの新なごやめし化と世界展開戦略」
外部講師 株式会社甲羅 取締役副社長 鈴木 雅貴氏
kora20170107-1.jpg
甲羅グループの経営理念 「信者創造」
ファンを創造し、儲けを創造しなければビジネスとして成り立たない。
もちろん、社員もファンになってもらうよう、
社員を大切にすることも、この理念に含まれます。
男性目線の経営感覚を、私たちの研究会では女性たちに
培っていただきたい!

[第二部] 起業実例講座&グループワーク
「不安や不満は起業のタネ!ビジネスチャンス発見で起業を決意」
外部講師 起業支援ネットワークNICe 代表理事 増田 紀彦氏
kora20170107-2.jpg
満を辞して!
日本一の起業の父 増田紀彦さんを名古屋市の
女性起業支援のコーディネーターとして招けた!
これで、名古屋の女性起業が飛躍的に、適正に伸ばせます。
それくらい凄い人!
私の起業支援の師匠だもの。
すでに、スタートから女性たちの笑い声が満ちてます。
わかりやすく、面白く、伝える天才なんです☆


◆2017年1月12日【第4回分科会】

資金調達 チーフコーディネーター 菅沼 之雄
「資金調達の手法(自己資金・補助金・融資等)」
kora20170112.jpg
本日のテーマは「資金調達」、大事よね、事業継続に!
皆さん、一生懸命聴いてくれてます。


◆2017年1月14日【第5回分科会】

広報 コーディネーター 三ツ口 洋一
「今どきの広報・販売手法とは!?」
kora20170114.jpg
三ッ口ちゃん自体、起業家ですからね(⌒▽⌒)
必ずや、役立てていただける講義ですよ☆
参加者の皆さん、雪の日にも関わらずご参加いただき
ありがとうございます!!!


◆2017年1月19日【第6回分科会】

ビューティ・イメージアップ コーディネーター 秋篠 くるみ
「女性のためのイメージアップ戦略」
kora20170119.jpg
女性としてビジネスを意識したイメージアップの極意を学びました^_^
皆さん真剣にワークにも取り組み、
そしてたくさんのものを得たようです♪


まだまだ今後も続きます。
また追ってご報告いたします!
posted by ビタショコ運営者 at 14:49| 名古屋市中小企業イノベーション創出プロジェクト