2014年07月01日

【ビタショコセレクション+α】女子会議で生まれた「ポテフル♪」

******************* 
山ちゃん&赤からコラボについては
>> ビタショコセレクション認定・第1号!「山ちゃん×赤から 大人のミニイカフライ」
>> コラボのきっかけが、ビタショコ?
をまずお読みください。
*******************

その後、このコラボ企画は
第2弾:山ちゃん×赤から スナックミックス
(ユニーホールディングス創設1周年記念 限定商品として発売)
※こちらはビタショコセレクションでは関わっておらず、認定マークも入っていません

第3弾の「おつまみ企画」へと発展!
フライドポテトでのコラボメニュー概要が決まったことで
何か関連企画ができないか?と考えていたところ
名古屋リビング新聞社さんにご協力いただけることとなり、
2013年12月16日、試食会 兼 ネーミング会議を開催することになりました。

会議には多くの女性に参加していただき、
たくさんのネーミング案が出ました〜!

pote_photo01.jpg

pote_photo02.jpg

pote_photo03.jpg

pote_photo04.jpg

pote_photo05.jpg

9つのアイディアから、どのネーミングに決めるか?
最終決定は、甲羅・鈴木社長と山ちゃん・山本会長の
ツートップで開催するコラボメニュー試食会にて
最終決定いただくことになりました。
(上記試食会と別日に開催)

「この量でこの値段?」
「うまいね〜!」
と試食会は和やかに進み、いよいよ名前を決定する時…

悩まれたお二人でしたが、鈴木社長から
「この2つ、くっつけちゃおうよ」という一言が。
その2つとは『フッテフラレて黒ハート…』と『ポテフル♪』。

こうして
『フッてフラれて黒ハートポテフル♪』!
というネーミングの、コラボメニューが誕生しました!

※ツートップ試食会の様子は、動画でご覧いただけます。
btn_douga_s.png

※実際に発売されたメニューはこちら
(2014年夏の期間限定商品です)
header_3dan.jpg
フってフラれて黒ハートポテフル♪は、
専用紙袋に、ポテトとフレーバーを入れて
(赤からピリ辛フレーバー&山ちゃんコショウフレーバー)
それぞれシャカシャカ振ってお召し上がりいただく商品です。


※追記
「赤から&山ちゃんコラボ」企画は、現在終了しております。
posted by ビタショコ運営者 at 09:00| ビタショコセレクション

2013年10月01日

コラボのきっかけが、ビタショコ?

*******************
ビタショコセレクション認定・第1号!「山ちゃん×赤から 大人のミニイカフライ」
を先にお読みいただいてから、こちらの記事をお読みください<(_ _)>
*******************

ライバルとも言える2つの飲食店がコラボ商品を作る!
そのきっかけは、実は、ビタショコの副理事長・伊藤麻美の
Facebookを介してのなにげない会話のやりとりからでした。
(以下、伊藤の言葉で「コラボが生まれるまで」をご紹介します)
*******************

それは忘れもしない、2013年2月4日のこと。

Facebookで甲羅グループ・鈴木雅貴副社長がアップした
赤からカップ麺の画像をシェアしたところ、
思いもよらずエスワイフード・山本重雄会長から
「手羽先もよろしく!」のコメントが!
kikkake_photo02.jpg

エスワイフードの山本会長と、私・伊藤とは
名古屋経営者漁火会という交流会の会員仲間。
ビタショコメンバー&書道家&アマチュアマラソンランナーの
波多の明翠とは、旧知の友人。
そしてちょうどこの2日前には、波多の明翠が
日本一周一筆書きマラソンチャレンジを終えゴールしたばかりでしたが、
企画を完全バックアップしたのがビタショコで
この企画の最初の支援表明企業がエスワイフードさん
という関係でもありました。

そのお礼とともにコメントをお返ししたところ、
甲羅グループ・鈴木副社長が
「山ちゃんさんと甲羅、両立でお願い!」
とステキなコメントが入りました。

その言葉に、思わずピンときた!

「そうだ!名古屋名物を代表する、
でもライバルな2社が手を取り合ってコラボしたら、
注目されて名古屋メシがもう一度ブレイクして
東海が盛り上がるんじゃないの!?」


早速「『赤から手羽先』なんて、生まれませんかね?」
とコメントしたところ、鈴木副社長から
「山本会長がオッケー出してくれないかな?」
のコメントがありました。

シメた!!とばかりに、翌日早朝に
鈴木副社長にお電話で「本気ですか?」とお伺い。
なぜならそのさらに翌日、甲羅グループの創始者である
鈴木勇一社長に豊橋本社でお会いする予定が入っていたので、
社長にもご了解をいただきけるチャンスが
目の前にあると思ったからです。
鈴木副社長から「社長にも確認よろしく!」との嬉しいお言葉があり、
翌日、鈴木社長にもお願いしました。

「Facebookでこんな流れになったのですけど・・・
鈴木社長!お願いです!
名古屋めしを今一度ブレイクさせたいので、
世界の山ちゃんとびっくりコラボをやってください!
日本が停滞している今、お世話になっている2社のためにもなり、
東海の経済を今一度盛り上げるチャンスにしたいんです!」


なぜ私に、甲羅さんに対してこんなに思い入れがあるのか?

ビタショコは、2007年に東海限定女性の女性交流会として組成、
2011年12月に特定非営利活動法人化し、現在に至っていますが、
甲羅グループ・鈴木勇一社長は、海のものとも山のものともわからない、
ただただ情熱だけで活動していた2008年の頃からずっと
ビタショコの活動を応援してくださっていたからです。
いつか必ずご恩を返したい!と心に想い続けてきたこともあり、
ようやくそのチャンスが到来した!と
この「コラボ企画」についてご提案させていただきました。

ライバルの世界の山ちゃんとのコラボ、
必ずや甲羅グループに大きなメリットを生み出すに違いない。

それを東海在住女性たちが楽しみ、
後押ししたくなる企画にすることができれば、
東海の女性による東海経済の活性化につながるだろう。

さらには、仲間の明翠を支援してくださってきた
エスワイフード・山本重雄会長にもご恩返しができるに違いない。

一石何鳥にもなるこの企画を
なんとしても通したいとお願いしたのです。

「いいね!山本会長にやろうって伝えて。」

との鈴木社長の言葉を受け、
翌週、名古屋経営者漁火会の定例会で山本会長にお会いし
山本会長にも同様のことをお願いしました。
すると山本会長からも

「やりましょう、面白い企画にしよう!」

とのご快諾が!!

こんな些細なきっかけで、この2社の世紀のコラボが決まったのです。
それも、10日ほどの間で(笑)

同じ地域で同じ業界。
誰も予想しなかったライバル同士のコラボ!


もちろんそこには、
女性のがんばりを応援し続けてくれ、その願いを叶える形で
ライバル同士であることを厭わずにコラボを引き受けてくれた
愛知を代表する2社の経営者の度量の広さが必要不可欠だったと思います。

このコラボをきっかけに、2社のさらなる発展を願うとともに
東海の地域活性化にもしっかり寄与していきたいと思います!

☆3ショット!
10313487_10203904867009094_5289703044700339494_n.jpg
左:株式会社 甲羅 鈴木勇一社長
中:NPO法人ビタショコ 副理事長 伊藤麻美
右:株式会社 エスワイフード 山本重雄会長

パッケージの裏にも「ビタショコ」としっかり書いていただいてますよ〜
__202.JPG


※追記
「山ちゃん赤からコラボ」の企画は、現在終了しております。
posted by ビタショコ運営者 at 13:00| ビタショコセレクション

2013/10/1 ビタショコセレクション認定・第1号!「山ちゃん×赤から 大人のミニイカフライ」

こんにちは。ビタショコ代表の畠山です。

さて、ビタショコ発案の「ビタショコセレクション」
rogo.gif
いわば、東海のモンドセレクションのようなもので、
ビタショコセレクション認定員」100人に認められた
(1)東海生まれ または 東海限定
(2)東海のイメージアップにつながる
という条件を満たす逸品に認定証(マーク)の掲載許可をする、
というものですが・・・

その認定、第1号が誕生しました!

「山ちゃん×赤から 大人のイカフライ」!!
1374275_521696554586644_1256353029_n.jpg
同じ地域で同じ業界。
「世界の山ちゃん」「赤から」
誰も予想しなかったライバル同士のコラボ!!
コショウのきいた「幻の手羽先味」と
唐辛子の旨辛い「赤から味」が、1つの袋で楽しめる商品です。

発売前、ビタショコセレクション認定員に企画書を送信。
そして「認定する」の返信を100名以上(正確には110名)から
いただきましたので、セレクション認定となりました〜!
認定員からは「どちらも東海で有名なお店だと思う」
「お土産に他県の人にもあげたい!」との意見が多かったですね。

発売される商品には、こんな風に認定マークが入りました(^^
E8AA8DE5AE9AE3839EE383BCE382AF.JPG

また、発売前に、ヒミツの試食会も開催!
集まったのは、愛知・岐阜・三重の東海三県在住の10代〜60代の女性達。
bita_photo02.png
bita_photo01.png
bita_photo03.png

(意見を一部ご紹介)
◎有名な2店がコラボすることで、東海のイメージアップになると思いました。(10代/愛知県名古屋市在住)

◎おいしいので、また食べてみたくなるし、普通に「イカフライ」としても、とてもおいしい。パッケージにお店のキャラクターもついていて、お店を知っていただくよいきっかけになると思う。(40代/愛知県名古屋市在住)

◎この味がどのようにコラボするのか、興味深いところでしたが、別々のものを組み合わせるという発想が素晴らしいと思いました。値段も手軽でいいと思います。(60代/愛知県名古屋市在住)

◎やみつきになる味で美味しかった。名古屋名物の山ちゃんと赤からがコラボすることで、さらに名古屋のアピールになると思う。(20代/岐阜県羽島郡在住)

◎現地でしか食べることができないではなく、持ち帰ったり、お土産で広めることができる。新旧なごやメシのコラボは興味あり。(50代/三重県桑名市在住)

というように、実際に食べてもらった商品・企画に対する素直な感想をいただき、
2社にフィードバックさせていただきました。

******************* 
肝心のこの商品の発売日は、2013年10月1日(火)
ビタショコもお手伝いしているイベント
「ピンクリボンフェスタwith東海ウーマンサミット」内の
http://pink-ribbon-nagoya.com/2013/tws/
「新名古屋名物生み出し隊」ブースでも、特別に販売いたします!
(オアシス21にて開催・16時まで)

実店舗では、イオンリテール(愛知・岐阜・三重・静岡)約60店舗弱、スギヤマ薬品(主要店舗)44店舗、ココストア(愛知・岐阜・三重)70店舗、駅によくあるサンコス数店舗、ビレッジバンガード(全国の一部店舗)、名古屋港水族館JETTYでの発売が決定しているそうです。
そして、全国の両店舗約110店でも購入が可能です。

ぜひ手に取って、味わいつつ
パッケージのマークもチェックしてみてくださいね(^^

※コラボ記念:TOP2人がガッチリ握手♪
kikkake_photo01.jpg
左:株式会社 エスワイフード 山本重雄会長
右:株式会社 甲羅 鈴木勇一社長

*******************
しかし、そもそも・・・
愛知で主に展開し、ライバルとも言える飲食店2社が
なぜコラボするに至ったのか!?
実はきっかけは、ビタショコだった?
→そのあたりのエピソードも、ぜひ合わせてお読みください☆


※追記
「山ちゃん赤からコラボ」の企画は、現在終了しております。
posted by ビタショコ運営者 at 09:00| ビタショコセレクション