2014年01月27日

2014/1/23 春日井ビタ☆市民コミュ新年会(開催報告レポ)

こんにちは。ビタショコ代表の畠山です。

先日1/23に、ビタショコ春日井コミュ新年会と称した
ランチオフ会を開催しました!
私、畠山も参加しましたので、レポしまーす♪
(Facebookに書いた内容とほぼ同じという、手抜きでスイマセン^^;)


ランチ会の会場として使わせていただいたのが、
春日井では超有名なパン屋さんで
ビタショコの賛助会員でもある「モンシェル」さん。の、2階で行いました。
01.jpg
参加メンバー8名のうち、私以外が全員春日井市民です〜

飲み物(お店に注文)のほか、
サンドイッチやめんたいフランスなどを
購入してみんなで分け分けするスタイルで開催〜!
02.jpg

05.jpg

そしてパン試食もさせてもらえるとのことで・・・
社本社長にこんなにたくさんトレイに持ってきてくださいました!
03.jpg

04.jpg

わ〜〜〜♪

イチゴのパンなどは既に販売中のものですが、
このトレイの上に乗ってる一番左下の
シンプルな、クロワッサンのような形のパン。
これがまだ未発売のパンなんです〜!
モンゴルの塩を乗せて焼いたというこのパン。
フランスパンのようにハードっぽく見えたので
固い系のパンかと思ったら、さっくり、程よくしっとり。
ナニパンというのかちょっとカテゴリは分からないのですが、
これはまさしく私の好きなタイプのパン!!
塩もいい感じに美味しくて、皆にも「これ美味しい!」と大好評!!

これは発売が楽しみです〜♪

このサンドイッチやフランスパン、いちご系のパンなどを、
あみだくじで仲良くみんなで分けて、おなか一杯美味しくいただきました!
(8人で分けたのですが食べきれないくらいの量で〜
一部お持ち帰りして、家でも楽しみました!)


ちなみに・・・春日井コミュと言いつつ
他エリアの方も参加OKなんですが、
昨日は初めて「全員春日井市民(私以外)」という構成だったため
地元の話題が満載!
みんなで「あそこの店がどうの」
「あそこのエリアはどうの」と盛り上がってました。
もちろん私だけ若干ついていけてませんでしたけど(笑)

でもね、そんな話題って、
市民コミュオフ会ならではだと思うんですよね〜。
名古屋じゃなく春日井でやる意味ってこれだよなーと、
密かに嬉しくなってました♪

06.jpg
こちらは、ビタオフ会には初参加・芝田さんが関わっている
「Loveマイタウンかすがい」の紹介中の写真(笑)
春日井は、春日井の盛り上げを頑張ってる方がホントに多いんですよね。
だから他のみなさんも、もちろん興味津々!

元々「知ってはいる」レベルだった同士だったメンバーも
今回を機につながれたりして、よかったでーす☆


そして、モンシェルさんの後に「たねや」さんという
シェア店舗にお邪魔しました。
07.jpg
古民家をそのまま生かした、親戚の家のようにホントに落ち着くスペース。
看板は明翠さん作だそうです!

こちらの1階には「百時(ももとき)」さんという
春日井ではチーズケーキで有名な喫茶店が、お茶とケーキメインの分店として入っています。
パンでおなかいっぱいなので、チーズケーキも食べたいけどムリ〜(T_T)
と思って断念し、お茶だけ注文してたのですが・・・
08.jpg
なんとこのミニチーズケーキが!これにはみんなで大喜び!
ちょっとだけ食べたかったんだよね〜〜♪心にくいサービスだ〜。

そしてここで更にみんなでおしゃべりしてました(笑)
09.jpg

春日井市民ばかりだったので、
あのお店ってどうなん?次行ってみたい〜!という話にもなりました。
次回以降にぜひみんなで行きましょう!楽しみ☆


ということで、ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました!
興味が湧いたみなさん、次回はぜひぜひ!!
posted by ビタショコ運営者 at 15:58| 春日井コミュ(サボテン食べまくりプロジェクト)

2013年06月11日

2013/6/1 春日井コミュ・ウォーク&ランオフ会(開催報告)

こんにちは。ビタショコ代表・のり校長こと畠山です☆

6/1「春日井ウォーク&ランオフ会」の開催報告です。
ウォーク部門・春日井コミュ管理人のあみっこさんに
オフ会レポを書いていただきました!

春日井はビタの中で最も地域オフ会が盛んで
コンスタントにオフ会を開催してくれています(^^
春日井市民はもちろん、他エリアの方もいつも必ず参加してくれ
「春日井の町」「春日井のお店」を楽しんでいますよ♪

ラン部門・美ジョガーコミュのMeisuiさんには
別記事を書いてもらってますので、あわせてご覧くださいね♪


-------------------------


春日井コミュリーダーのあみっこです。

6月1日(土)に開催したイベントについてご報告します。


ビタ春日井コミュでは初めてのウォーキングオフ会は
「下街道を歩く」でした。


下街道(したかいどう)は、名古屋城下から勝川、坂下、内津を経て
中山道大井宿へ至る道で、たくさんの商人や旅人が行き交い
庶民の道として栄えた街道で、善光寺街道とも呼ばれたそうです。


今回の参加者は、ラピスさん親子(桑名から!)
春日井コミュメンバーのあーるえすさん、
FBから特別参加で春日井在住の加藤さん(男性)、
そしてあみっこの5名でした。
(加藤さんは4月のビタ花見にも参加して下さいました)


JR春日井駅北口にある正栄寺の弘法さんにおまいりして、
ウォーキングは始まりました。
6・1春日井コミュ (1).JPG


鳥居松通りには、観音堂(馬頭観音)や
6・1春日井コミュ (2).JPG

郷土館
6・1春日井コミュ (4).JPG

江戸時代から続く商家のたたずまいや、
油屋さんの店構え
6・1春日井コミュ (9).JPG

等を見て、立派な山門があり指定文化財がある
慈眼寺さん
6・1春日井コミュ (13).JPG
に出ました。

ここ慈眼寺さんで、弘法さまを発見!
車ではよく通る道ですが、参加した春日井人3名とも
知らなくて、感動しちゃいました。

ただ、ゆっくりウォーキングの時間切れだったので道路からのお参りで失礼しました。


あと少しで勝川駅と言う頃に、
ビタランコミュ・Meisuiさん&たまさんと合流。
勝川大弘法へ。
6・1春日井コミュ (15).JPG

みなさんと一緒におまいりし、2時間ほどのウォーキングは終了しました。


そしてお待ちかねのランチ♪
春日井コミュメンバー・あんじぇりかさんもさらに参加して、
下街道を行く商人や旅人の食事処として
今年創業113周年の”水徳”さんへ。

ちょっぴり汗をかいたので、ビールやお茶で乾杯!
6・1春日井コミュ (20).JPG

6・1春日井コミュ (21).JPG

お値打ちランチをいただきながら、
みなさんとの楽しい語らい・・・
6・1春日井コミュ (23).JPG

6・1春日井コミュ (24).JPG


その後はビタメンバーのmamenasiさんのお店、
「こだわり商店」さんへ。
大きなうちわサボテンが、出迎えてくれました。
6・1春日井コミュ (25).JPG

昨年は、春日井コミュで、このうちわサボテン料理の
たべまくり会を開催したのですよ〜(^^


先人の歩いた道は今は静かな街道でしたが、
新しい発見もあり、この先に続く街道も
いつかゆっくり歩いてみたいと思いました。


参加していただいたみなさん!
ありがとうございました<(_ _)>


<合わせてよんでね!>
2013/6/1 春日井ランオフ会(開催報告)
posted by ビタショコ運営者 at 07:31| 春日井コミュ(サボテン食べまくりプロジェクト)

2013/6/1 春日井コミュ・ウォーク&ランオフ会(開催報告)

こんにちは。ビタショコ代表・のり校長こと畠山です☆

6/1「春日井ウォーク&ランオフ会」の開催報告です。

ラン部門・美ジョガーコミュ管理人のMeisuiさんに
オフ会レポを書いていただきました!

Meisuiさんは、今年2月に
日本一周「絆」マラソンから帰ってきたばかりの「走る書アーティスト」!
春日井コミュメンバーでもあり、
春日井の町を足で知る女、でもあります。

※ウォーク部門・春日井コミュのあみっこさんにも
別記事を書いてもらってますので、あわせてご覧くださいね♪


-------------------------

皆様こんにちは。美ジョガーコミュリーダーのMeisuiです。

6月1日は春日井コミュとの合同開催で
ビタ☆ショコ美ジョガーの
「プチマラニックでパワースポット巡り」を開催しました!


春日井コミュのメンバーは、
春日井駅をスタートし下街道を歩き勝川の大弘法へ。

一方ビタ☆ショコ美ジョガーは、春日井市の神領駅をスタートし
良縁と恋愛成就のチベット寺院 強巴林(チャンバリン)をお参りをして
春日井に戻り勝川大弘法へ、のコースを予定していました。


今回の参加者は暑さもあり、たまちゃん一人。
荷物のあるたまちゃんはゴール地点の勝川駅のコインロッカーに
荷物を預けようとしたそうなんですが、コインロッカーがない!
集合場所の神領駅まで来てもない!
ということで予定を変更し、コインロッカーのある春日井駅まで電車行き、
春日井駅スタートに変更!!

最近新しくした駅はコインロッカーはなくす方向なのかな??
皆さまお気をつけくださいませ〜


春日井駅をスタートし、一旦名古屋市守山区に入り
坂道を上ってチャンバリンに到着。
ここまでで4キロほど。
s-1.jpg

そこはまるで日本ではなくチベット!
と言っても本当のチベットには行ったことはありませんが(^^;

住職に正しいお参りを教えていただきいざ寺院の中へ。
s-2.jpg

s-3.jpg

s-4.jpg

しきりに500円のお守りをすすめられたけれど、
いただいた方が良かったかしら?(^^;

ロウソクの溶け具合でわかるロウソク占いというのも好評です。
これからご縁もどんどん拡がることでしょぉ〜\(^o^)/


そこから再び春日井市に入り、向かうは勝川。
途中たまちゃんは春日井駅にあずけた荷物をとりに一旦お別れ。

その後、春日井コミュの下街道ウォークに追いつくために
ひとり走るMeisui。

ゴールまであと1キロちょっとのところで追いつくことができました。
その後はウォーキングで勝川大弘法まで一緒に。
弘法様の愛称で知られていますが、
正式には、アイススケートの小塚崇彦選手と同じ名前の「崇彦寺」といい、
ご本人はじめファンの方も多くいらっしゃっています。
s-5.jpg

私は大事なレースは勿論、日本一周の前にもお参りをし、全て成就しております。
ご利益ばっちりのかちがわ大弘法へぜひお参りくださいませぇ〜〜


その後、お世話になっている水徳さんでみんなでランチ。
勿論ビールは必須でしょ(^_-)-☆
s-6.jpg

〆は、サボテン関連商品を取り扱っているこだわり商店さんへ行き
サボテングッズを見て、買って、楽しみました。


6月1日の春日井市制70周年のめでたい日に、ありがたい一日!
感謝♪感謝♪♪
たまちゃんはじめ、春日井コミュにご参加いただいた皆さまもありがとうございました。


次回は近郊のどこかででハイキングをしたいと思っています。
真夏の昼間に走って熱中症にでもなったら大変ですからね(^_-)-☆
勿論ランナーさん以外のご参加もお待ちしておりますよぉ〜

ご案内いたしますので皆さまお楽しみに\(^o^)/


<合わせてよんでね!>
2013/6/1 春日井ウォーキングオフ会(開催報告)
posted by ビタショコ運営者 at 06:54| 春日井コミュ(サボテン食べまくりプロジェクト)