9/21〜22に春日井ハウジングにて開催された
「あったかい春日井☆住みたい街プロジェクト」
というイベントのご報告をしまーす!
http://bita-choco.sblo.jp/category/1582831-1.html
----------------------
イベントに雨を降らすのが恒例!?となった
わたくし畠山ですが、この日はいいお天気!

いいお天気すぎて、2日とも暑かったくらい(^^;
ま、でもとってもイベント日和でよかった♪

こちらは広告を印刷したものですが、こーんな感じで新聞1面に
今回のイベントのお知らせをしていただき、感謝(^^)/
おかげさまで、多くのお客様に立ち寄っていただき
皆さんに楽しんでいただきました♪
(以下、小さい写真はクリックで拡大します)
いつもどのイベントでもそうなんですが、ロミロミ体験は常に予約でいっぱい〜!

土曜のみの出展でしたが「あたまほぐし」。ほぼフル稼働!

整膚体験。この施術中の様子が新聞に載っちゃったね♪
デビューおめでとう♪

割り箸アート体験。カスガイガーも素敵に描けました☆

お子さんに人気だったパステルアート!

可愛い陶器の花で飾って、素敵な小物ができあがり♪

あみっこさん写ってないけど(笑)
指あみで作れる「シュシュ」が大人気でした!(私も作りました♪)

天然石ビーズで作る指輪♪

ネイルはお子さんにも大人気!
女の子は可愛いもの大好き!こんな小さくても女よねぇ〜(笑)

アロマのハンドトリートメント。気軽にやれる施術だから嬉しいですよね。
土曜日は+スマイルさんが出展!

日曜日はhanahanaさんに出展いただきました♪

ステンドグラス体験が500円でできるってすごいですよね〜!
イベントならでは☆

ハロウィンのプリザアレンジも大人気☆
1日目で材料がほぼなくなり、2日目は違うアレンジにしたとか…

トールペイント体験・・・だったんだけど
お金払って「私の持ってるこの小物に描いて欲しい!」って人の方が多かったそう(笑)

日曜日のみのプリザアレンジ。
こんな素敵なアレンジも、500円!安すぎ〜

またブースを出していたBブロックステージでは、
走る書アーティスト・波多の明翠さんの書道パフォーマンスも!

春日井非公認のヒーロー「カスガイガー」と
書の町・春日井のゆるキャラ「道風くん(とうふうくん)」も
盛り上げてくれましたよ♪

他にも、ロミロミセラピストの小宮桂月さん
(ビタネーム・師匠さん)による、ストレッチのレッスン!

整膚セラピストの安井梢さん(ビタネーム・ジョゼ)による
整膚のワンポイントレッスンも開催しました(^^)/

合間には出展者同士でおしゃべりも♪

また今回のイベントは、ビタショコだけでなく
春日井で活動を頑張る団体やプロジェクトも一緒に出展しました!
「雨にも負けずプロジェクト」
被災地・福島の子供たちを春日井に呼び、思いっきり遊んでもらうキャンプ活動を始め
さまざまな被災地支援活動をされている団体です。
ワークショップや手作り品の販売で出展いただきました〜

「ハートブレッドプロジェクト」(モンシェルさん)
春日井のパン屋さん「モンシェル」さんが行っている被災地支援活動。
自分のお店でハート型のパンを売って、その売り上げの一部を寄付することで
貢献しよう!という神戸のNPOの活動に賛同されているそうです。
モンシェルさんのパンはあっという間になくなってしまうほど、大人気でしたよ!

更にこの2日間は、来ていただいたお客様に楽しんでもらうべく
他にも色々なイベントを開催していたハウジングさん。
ふわふわドームとか・・

お菓子が当たるビンゴ大会とか・・・

おなじみプリキュアショーにはこんなに大勢のお客さんが!!

とにかく、お祭りのように会場が盛り上がってた2日間でした♪
お客様に好評だっただけでなく、
会場のあったかい雰囲気が心地いい、
とても素敵なイベントに参加できてよかった!と、
出展者の皆からも大好評でした(^^
今回のイベントを打ち合わせ〜取り仕切ってくれた
春日井コミュリーダー・あみっこさんこと岩田正子さん、
そのフォローをしてくれた、明翠さんこと波多の明翠さん、
どうもありがとう!

ちなみに今回のこのイベント、ナゴヤハウジングセンター春日井会場の
所長さんと色々相談させていただいた際に
「ハウジングセンターって、家を買いたい人というのはもちろんですが
春日井に住もうと思っている人が来るところでもあると思うんです。
だから、春日井っていい街だな、住みたいって感じてもらうイベントを
ハウジングさんで開催することは、ハウジングさんの存在意義だと思います!」
というご提案をさせていただいたことから
一大プロジェクトのごとくまとまっていきました(^^
最初は単に「ブースイベントを」というところからのお話でしたが、
結果的に大々的に広告まで打っていただき、
大勢のお客さん、そして新聞取材にも来ていただけて
本当に素晴らしいイベントにできたなーと感じています。
色々と本当にありがとうございました!!!
またぜひ、よろしくお願いしまーす(笑)